肥後乃国倭 琉太鼓

肥後乃国倭 琉太鼓

メニュー

交流団体の紹介

【福岡県】柳川エイサー響会

【福岡県】柳川エイサー響会

【福岡県】柳川エイサー響会

YANAGAWAEISA-HIBIKIKAI (柳川市)


倭結成後初のコラボをさせて頂き、その後も毎年お声かけ頂いております。柳川市を中心に活動しておられ、子どもから大人まで楽しく活動をされています。

火乃国エイサー琉跳會

火乃国エイサー琉跳會

【熊本県】火乃国エイサー琉跳會

HINOKUNI EISA-RYUCYOUKAI (人吉市)


2010年に発足し、人吉や球磨を中心に沖縄の伝統芸能エイサーを主軸に獅子舞や、琉球舞踊、三線などで地域を元気を届け続けております!沖縄と球磨郡の2000年前から続く不思議な交流の歴史を学びながら、自分自身のパフォーマンス能力を身につけると共に、「会場にいる全員でカチャーシー」を目指してメンバー一同練習に励んでいます。

南阿蘇エイサー隊

南阿蘇エイサー隊

【熊本県】南阿蘇エイサー隊

 MINAMIASO EISA TAI (南阿蘇村)


本の南阿蘇を拠点に活動をしています創作エイサーチームです。2016年に『南阿蘇は元気に立ち上がってるよ!』と、笑顔とありがとうを届けたいと結成し、今では沖縄が好きな小学生から社会人までの16名で活動をしています。

創作エイサー紫桜

創作エイサー紫桜

【佐賀県】創作エイサー紫桜

  SOUSAKUEISA-SHIOU  (佐賀市)


佐賀県にて2020年に結成したチームです。紫と桜と書いて「しおう」と読みます。結成当時のメンバー2名の名前からとったチーム名です。最初は2名から始まったチームですが今では佐賀市内の小・中学生を中心にダルクのメンバーを合わせて約20名程で、佐賀県内のお祭りやイベントで演舞させていただいています。私たち創作エイサー紫桜は、まだ結成間もないチームですが、演舞を見た方に笑顔で帰っていただけて、ずっと心に残るような舞台を目指し練習しています。

琉和太鼓 楽結団

琉和太鼓 楽結団

【福岡県】琉和太鼓 楽結団

RYUWADAIKO-GAKUYUDAN (大野城市)


私たちは令和元年に立ち上げた福岡県大野城市を拠点に活動している創作エイサー団体です。イベント関係者全員でエイサーを楽しみながら縁を結んでいきたいをコンセプトに立ち上げました。楽結団はファミリーチームです。「老若男女誰もが主役になれるエイサー」をモットーに全力で頑張りたいと思います。

【沖縄県】しんか-SHINKA-

【沖縄県】しんか-SHINKA-

【沖縄県】しんか-SHINKA-

SHINKA(豊見城市)


2007年6月に豊見城市にて「鼓衆しんか」として 結成。2015年に団体名を「しんか-SHINKA-」に改名、2024年で結成から17年を迎える。

2017年からは夏の単独公演を毎年行い、創作エイサーを中心に獅子舞・旗・舞踊・唄三線なども取り入れ、エンターテインメント性豊かな、しんか- SHINKA-だけが創ることのできる唯一無二の舞台に向けて、日々活動中。2018年からは豊見城市より、「豊見城市観光大使」の任命を受け、伝統文化の継承と新しい文化の創造・発展及び、青少年の健全育成に取り組み、エイサーをはじめとする伝統芸能を通した地域活性、観光事業の支援を目的とし、さらなる進化を目指す。

倭 琉太鼓事務局
X